公開日: |最終更新日時:
大分の注文住宅会社の施工事例の中から、ナチュラルな家をピックアップしてご紹介します。
目いっぱいに広がる、ナチュラルな木の質感が印象的な住まい。窓から差し込む光や天井の照明が、やわらかみのある無垢材に優しく反射し、ぬくもりあふれる住空間を作り上げています。
大分県産材と稚内珪藻土を使用した自然住宅を手がける工務店。自社社員の大工が丹精込めて手造りする家は、純度の高い「木の家」。体に優しく、あたたかな空間を生み出します。
使われている大分県産の無垢材は、1本でビール瓶1~2本相当の水分を吸ったり出したりする調湿効果を持つのが特徴。そんな無垢材を95%以上使用した、地域に貢献できる家づくりを進めています。
受賞歴 | なし |
---|
街中にある住まいでありながら、ゆったりと過ごせる落ち着きのある空間。リビングは南側からたっぷりと光と風を取り込めるようになっており、爽やかな住み心地を実現しています。無垢材のやわらかな肌触りや、壁に用いられた珪藻土も味わい深い仕上がりです。
日本ハウジングは、「自然を感じて暮らす家」をテーマに家づくりを手がけている会社。無垢材や漆喰といった大分県産の自然素材をふんだんに用いて、夏は涼しく冬はあたたかい空間を実現しています。
大分の地域材にこだわる工務店ネットワーク「木繋会(きづかい)」の正会員であり、地域材へのこだわりや受賞実績は随一となっています。
受賞歴 | 第29回豊の国木造建築賞 最優秀賞(2014年) |
---|
広々とした空間に、木を用いた家具や収納がたっぷり使われたナチュラルな和モダン住宅。リビングは勾配天井となっており、吹き抜けさながらの解放感を演出しています。
家づくりを通し、心のやすらぎを追求した提案・家づくりを行っている谷川建設。社会や地域に貢献することも重視しており、木造住宅会社として森林の再生・保護活動にも積極的に取り組んでいます。
素材としてはヒノキにこだわっており、年間20万本しか産出されない長野県産の木曽檜を使用。谷川建設では、厳選された木曽檜の中でも強度と耐久性に優れたものだけを用いています。
受賞歴 | 「素木の意匠」 グッドデザイン賞受賞(2013年) |
---|
木造建築を推進する大分県が主催する「豊の国木造建築賞」を、2014年度最優秀賞を含む3年連続受賞(2013~2015年)。取り扱う地域材の種類も豊富で、環境と調和したデザインの家づくりを実現しています。
大分県産の木材のほか、調湿性能に優れた稚内珪藻土を利用した家づくりが可能。木材を手でカットする「手刻み」に対応している工務店のひとつで、高い技術力を誇ります。
「和の技術」と自然素材を用いた家づくりを得意とし、熟練の職人が木を1本ずつ手作業で加工。社長みずから設計を行い、強いこだわりを持った住宅を手掛けています。