公開日: |最終更新日時:
丸高建設公式サイトより抜粋(http://www.marutaka-kensetsu.jp/user01.html)
丸高建設公式サイトより抜粋(http://www.marutaka-kensetsu.jp/user02.html)
丸高建設公式サイトより抜粋(http://www.marutaka-kensetsu.jp/user03.html)
丸高建設公式サイトより抜粋(http://www.marutaka-kensetsu.jp/user01.html)
丸高建設公式サイトより抜粋(http://www.marutaka-kensetsu.jp/user02.html)
丸高建設公式サイトより抜粋(http://www.marutaka-kensetsu.jp/user03.html)
丸高さんは、とにかく家のことや間取りを決める前にしっかり資金計画などをすることが特徴のようですね。そのため、話し合いにたっぷり時間を割き、時間をかけてマイホームを建てたい人にぴったりでしょう。また、間取りに関してはお母さん目線で家事動線のことなどをしっかり考えてくれる印象を、口コミから受けました。
丸高建設のモデルハウスに関する記載は公式ホームページにありませんでした。
周囲に何もない静かな環境と、遠くから見える特徴を生かして、教会のようなイメージで建てられたこちらのお家。黒のガルバリウム外壁にウッディを取り入れることにより、景色との調和も意識しています。
前身は製材所であった丸高建設は、石川製材所の時代から良質で廉価な製品を提供。作業工場では使用する木材の多くをひとつひとつ加工し、建築現場へ搬入するまで大切に保管するという丁寧さです。
いろいろな木を適材適所に使うことで日本の気候風土に合った心地よい住まいとなり、強度が増すといいます。その結果、長く住み続けることができる「家」が実現できるのです。
丸高建設の注文住宅では、キッチン、洗濯室、浴室などへの家事動線、外出から帰宅した際やお客様が見えた際の気遣いのある動線や、家族の姿や気配を感じられるような動線と視線、家族それぞれのプライバシーへの気配りも大切にしています。
事前のヒヤリングの話を図面に描きながら、ご主人やお子様の生活スタイルを考慮した動線など家族みんなが暮らしやすい、気配りの行き届きたプランに仕上げていきます。
また、設計の段階でリビングから庭への視界や視線を考えておくことが必要ということで、事前に住まいと庭を一体で考えて設計するというこだわりもあります。
丸高建設及びPanasonic住まいパートナーズが携わった工事には5年間の保証が付いています。
Panasonic住まいパートナーズとは、Panasonicが応援する地域に根ざした住宅関連会社のネットワークのこと。快適に長く暮らせる省エネ性の高い住まい、それぞれの家族に合ったプランの提案をしています。
また住宅設備機器については、メーカーの延長保証に丸高建設が費用負担して加入しているので安心です。
会社名 | 株式会社丸高建設 |
---|---|
所在地 | 大分県宇佐市安心院町飯田111-1 |
アクセス | JR日豊本線中山香駅より車で約32分/大分交通新原バス停より徒歩約1分 |
営業時間 | 9:00~18:00(日・祝定休) |
木造建築を推進する大分県が主催する「豊の国木造建築賞」を、2014年度最優秀賞を含む3年連続受賞(2013~2015年)。取り扱う地域材の種類も豊富で、環境と調和したデザインの家づくりを実現しています。
大分県産の木材のほか、調湿性能に優れた稚内珪藻土を利用した家づくりが可能。木材を手でカットする「手刻み」に対応している工務店のひとつで、高い技術力を誇ります。
「和の技術」と自然素材を用いた家づくりを得意とし、熟練の職人が木を1本ずつ手作業で加工。社長みずから設計を行い、強いこだわりを持った住宅を手掛けています。