公開日: |最終更新日時:
質問に対しての返答がおそい事もありましたが、誠実に対応して頂いたと思います。 嬉しかった点はカーテンや照明など、色々とアドバイスを頂いて選んだおかげで家族や友達には大好評でした。
黒木製材所公式サイトより抜粋(https://home.mammanavi.com/client-voice/post_2.html)
冬は暖かく、夏は熱がこもらずすごく快適です。土地探しからローンのことまで私たち家族の事を家族のように親身になって、 考えてくださりとても感謝しています。
黒木製材所公式サイトより抜粋(https://home.mammanavi.com/client-voice/post_1.html)
家を建ててから、子どもたちが幼稚園からすぐ家に帰りたがります。長男が「僕のおうち最高~❤」といつも言っています。無垢のフローリングは傷がつかないか心配していましたが、多少物を落としても大丈夫ですよ。
参照元:黒木制作所公式サイト(https://kuroki-seizaisho.com/client-voice/yokoo_o.html)
共働き、子育て中、そしてなにより元々、掃除が苦手なのでシンプルで掃除のしやすい小洒落たお家にしたかったのですが、予算の関係で断念した所を除くと、希望通りのお家になったと思います。
黒木制作所公式サイトより抜粋(https://kuroki-seizaisho.com/client-voice/post.html)
LDKの中2階は子供の大のお気に入りで毎日そこで遊んでいます。お友達にも秘密基地みたいと大人気です。収納が多いので部屋の中がスッキリします。 部屋が片づくのでお友達を呼ぶのがとても楽になりました。
黒木制作所公式サイトより抜粋(https://kuroki-seizaisho.com/client-voice/no-003.html)
黒木制作所は土地探し、ローン、インテリアなど総合的に相談に乗ってもらえることがポイントです。はじめての家づくりではわからないことも多いので、トータル的なサポートは貴重ですよね。また、ママ目線での設計が初めから配慮されているので、収納や水回り、掃除のしやすさなどを喜ぶ声も見られました。
黒木製材所のモデルハウスに関する記載は公式ホームページにありませんでした。
なんとも和める木の色みと、ダウンリビングが特徴的なLDK。外からの光を優しい色に変換してくれるような、不思議な木のパワーを感じます。
2階につながった薪ストーブは、暖かくて暖房いらず。機能性だけでなく、インテリアとしてもお洒落さを発揮してくれるのがいいところですね。
コの字になったコートハウスは子どもたちの格好の遊び場に。周囲の目を気にすることなく、自分たちだけの空間を楽しめます。中庭に向いた窓はほぼ全面窓になっているから、採光性もしっかり確保。
黒木製材所は、地元の木を使った住宅販売やリノベーションを行っている、大分の工務店です。木材調達は自社で行っているので、低コストで上質な木を使った、こだわりいっぱいの家作りが叶いますよ。
海外ドラマに出てくるような、オシャレな木造住宅に住みたい…そんな人におすすめしたいのが、黒木製材所。
製材所の木を知り尽くしたプロが選ぶ大分県産の木材は、柱や梁(ハリ)が太く、頑丈に仕上がり、地域になじんだ木が呼吸をすることで、天然エアコンの役割も果たします。
さらに注文住宅は、神仏や仏閣を手がけている職人と、デザイナー、ディレクター、設計士がチームを組んで担当。スペシャリスト達が手がける家は、さりげないヴィンテージ感で寛げる空間を作るなど、センスが光ります。
口コミでは、土地探しから設計、家具の選び方まで、親身になって相談に乗ってくれると好評です。
黒木製材所では、2009年から子育て応援サイトも運営していて、ママ達のリアルな声を元に、家事がしやすい水回りの設計アドバイスなどもしています。
完成後は、定期的なメンテナンスも実施。あらゆる角度から、新居での快適な暮らしをサポートしています。
会社名 | 有限会社 黒木製材所 |
---|---|
所在地 | 大分オフィス (打ち合わせ専用):大分県大分市高松1-7-8サンメゾン高城102 本社製材所:大分県佐伯市弥生大字井崎1941 |
アクセス | 日豊本線高城駅より徒歩約9分 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
木造建築を推進する大分県が主催する「豊の国木造建築賞」を、2014年度最優秀賞を含む3年連続受賞(2013~2015年)。取り扱う地域材の種類も豊富で、環境と調和したデザインの家づくりを実現しています。
大分県産の木材のほか、調湿性能に優れた稚内珪藻土を利用した家づくりが可能。木材を手でカットする「手刻み」に対応している工務店のひとつで、高い技術力を誇ります。
「和の技術」と自然素材を用いた家づくりを得意とし、熟練の職人が木を1本ずつ手作業で加工。社長みずから設計を行い、強いこだわりを持った住宅を手掛けています。