みんなのマイホームより抜粋(https://min-myhome.jp/ooita/company/comment/detail/740)
みんなのマイホームより抜粋(https://min-myhome.jp/ooita/company/comment/detail/748)
みんなのマイホームより抜粋(https://min-myhome.jp/ooita/company/comment/detail/59)
みんなのマイホームより抜粋(https://min-myhome.jp/ooita/company/comment/7)
みんなのマイホームより抜粋(https://min-myhome.jp/ooita/company/comment/7)
参照元:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/ooita/company/comment/7/20)
大手メーカーの中でも木造住宅に力を入れている住友林業。木の家に憧れがある人はもちろん、高い耐震性などに魅力を感じる人からも多く選ばれているようです。また、大手ならではの手続きに関する専門性などもひとつのポイントになっているようですね。
ビッグフレーム構法による二世帯住宅をはじめ、3ヶ所にある展示場では、開放的な30帖のLDKや、全館空調などを体感できます。
大きなテラスからお庭を眺め、四季を感じながら暮らせる住宅です。隣家への目隠しもしっかりしているから、外で食事をしても楽しめそう。
南国風の植栽が目を引く、リゾートのようなお家。広いお庭には芝生を敷き詰め、子どもも思う存分走り回れるスペースに。
床と天井にたっぷりの木を使い、ほっこり和やかな空間に。外からの視界を遮りながらも、光はしっかり入ってくる設計が印象的です。
住友林業は、注文住宅や木材建材の販売で、国内トップクラスのシェアを誇る大手業者です。自社で山林を保有していて、国内有数の土地所有社でもあります。
木造大手のハウスメーカーだけあって、家作りにも独自のこだわりを持つ住友林業。工法は、通常の木造の1.2倍の強度を生み出すマルチバランス工法、ビルトインガレージにも対応したビッグフレーム工法、伝統的な2x4工法の3種類を用意。デザインによって工法を変えることで、木の弱点をカバーしつつ、耐震性、耐久性に優れた家作りを行っています。天井と壁には、グラスウールが使われているから、真冬でも驚くほどに家が温かいのだとか。24時間換気や、全館空調システムも選ぶことができ、性能面でも文句なしの住まいが叶います。
モダン、ナチュラル、和風と、デザインも様々なものに対応していますが、全体的には木を活かしたシンプルな家が多い印象です。坪単価は、平均で70万円前後。大手ハウスメーカーの中では平均的な価格ですが、住友林業は、建てた後のメンテナンス費用が安いことが強みのひとつ。エコ住宅で光熱費を削減するだけでなく、30年保証と60年点検を行い、末長くアフターフォローが受けられます。(30年目に保証延長を希望される場合は、有料メンテナンス工事が必要)。それゆえに価格に納得する人も多く、オリコンのハウスメーカー顧客満足度ランキング(2020年)では、4位を獲得しています。
会社名 | 住友林業 株式会社 大分支店 |
---|---|
所在地 | 大分市下郡東1-10-25 |
アクセス | 日豊本線牧駅より車で約4分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
木造建築を推進する大分県が主催する「豊の国木造建築賞」を、2014年度最優秀賞を含む3年連続受賞(2013~2015年)。取り扱う地域材の種類も豊富で、環境と調和したデザインの家づくりを実現しています。
大分県産の木材のほか、調湿性能に優れた稚内珪藻土を利用した家づくりが可能。木材を手でカットする「手刻み」に対応している工務店のひとつで、高い技術力を誇ります。
「和の技術」と自然素材を用いた家づくりを得意とし、熟練の職人が木を1本ずつ手作業で加工。社長みずから設計を行い、強いこだわりを持った住宅を手掛けています。